着物のことなら、なんでも吉田夫妻にお聞きします

こんにちは。

右京の魅力発信事業編集部です。

本日は、蘭世さんの記事をご紹介します。

月イチのチャレンジ企画です!

 

蘭世です。
私はこれから月一チャレンジ企画をやっていきたいと思っています。興味のあることに挑戦していきます。お楽しみに!!

第一回目は、大好きな着物に関する所にお邪魔しました。着物のお手入れ方法を教えてくれるお店、「きものクリーンアートよしだ」さんです。
着物のお手入れに関することを教えていただいて、しみ抜きにもチャレンジしました!

相談1.
こういう帯揚げ、綺麗になりますか?

「赤の色がちょっと滲んでいますが、これは仕方がないと思います。地の色がくすんでいますが、これは洗えば少しは綺麗になると思います。」

相談2.
この着物のシミはどうですか?

「これは普通の汚れではなく、かなり年数の経ったもので、きれいに落とすのは難しいです。ある程度落とすことは可能ですが、それ以上やると色が抜けます。抜けたら困るかというとそうではなくて同じような色を足すので、完全には戻せませんがある程度の修復は可能です。また、どうしても落とせないシミなどでは、上から柄を足したりして分からないようにすることもあります。相談をしていただければ色々提案することができますよ。」

相談3.
蘭世にもしみ抜きチャレンジをさせてください!!

吉田さんのレクチャーを受けた後にしみ抜きにチャレンジ!!

なんとかできましたが、ビフォーアフターを見ていただいて分かる通り、私のしたものには輪ジミができています。トライする前に吉田さんに見本を見せていただいた時には、そうなりませんでした。


やはり、素人が簡単に身につけられる技術ではなさそうです。大切なお着物は吉田さんのようなプロに任せた方が良いと再認識しました。
*普段からこのようなワークショップをされているわけではありません

相談4.
着なくなった着物は加工したりする?

「ちょうど出来上がってきた日傘があるのでお見せします。これは生地が少し足りなかったので、ほかの生地を足しています。唯一無二のオリジナルなものが作れるので、結構人気があります。バッグに加工される方も多いですよ。」

相談5.
浴衣のシーズンですが、いつ浴衣を持ってくれば良い?

「もちろん、その都度持ってきてもらっても良いですが、シーズン終わりにお持ちいただくと糊をかけて綺麗な状態で来年まで保存しておいてもらえます。糊は嫌いという方にはかけないことも可能ですし、お客様のご要望にはできる限り応えます。」

相談6.
作業場を見せてください。

ちょうど最後の仕上げ、アイロンを見せていただきました。プロの職人さんがしっかりと生地を見極められ、アイロンを当てられる様は圧巻でした。最後は隅々まで点検されて、新しいたとう紙に包まれて仕上がりです。

吉田さんご夫婦。気さくでとても話しやすく色々質問させていただけました。

「ご近所の方に、気軽に着物のことをなんでも聞きにきてもらいたいです。こんなこと聞いていいかな?なんて思う必要ありません。プロの目線から最善の方法をアドバイスさせていただきます。もちろん、相談だけでも大丈夫ですよ。」

◯きものクリーンアートよしだ
京都市右京区嵯峨広沢西裏町32-15
https://maps.app.goo.gl/97LSs9h2foWVWf4T8?g_st=ic
075-871-5821
ホームページはただいま作成中!!

蘭世は今年初めての浴衣で取材に行きました。なんでも浴衣は毎年あつらえるのが良いとか。浴衣だけでも毎年増えると大変なことになりそうです。

  • ブックマーク
  • -
    コピー

この記事を書いた人

右京の魅力発信事業編集部

発信のテーマは「人と人とのつながり」
身近に生活を支えてくれる人がいることを感じるような「右京の魅力」を、区民ライター【右京八景ライターズ】がインスタグラムで世界中に発信します。