イベント一覧
-
遺言書作成2daysセミナー
相続が“争続”にならないために遺言書にはマナーがあります。 <セミナー内容> 相続の基本から遺言書の書き方を学…
-
\子どもに負担をかけない/新春セミナー「介護・認知のそなえセミナー」
超高齢社会の今、将来を見据え、事前に対策をすることはとても重要です。 実際に両親の介護を経験した講師の体験もご…
-
\故人名義のまま放置していませんか?/新春セミナー「相続登記の義務化と注意点」
故人名義のまま放置された不動産が様々な問題を引き起こすことから、令和6年4月から相続登記が義務化されました。 …
-
大覚寺いけばな教室(プレオープンコース)
嵯峨天皇の離宮として建立されて1200年の歴史を持つ、大覚寺でいけばなを習ってみませんか いけばなをやったこと…
-
京都の人びとにしたしまれてきた愛宕山をテーマにしたシアター公演「京都の愛宕さん~ かかわる、つながる、したしむ文化遺産~」を開催
佛教大学宗教文化ミュージアム (京都市右京区)では、2025年1月26日(日)、京都の人びとにしたしまれてきた…
-
クリスマスコンサート
2024クリスマスコンサート 南 敦子(ソプラノ)&土佐昌江(ピアノ) 1部(昼)15時開演(14時30分開場…
-
異世界脱出ゲーム 妖怪からの手紙
京都のお寺で脱出ゲーム!唯一無二の謎解き体験を! ご参加お待ちしてます
-
“うふふ”を開催します
右京区には、多種多様な高齢者の居場所や住民同士の交流や繋がりを目的とした活動に取り組まれる団体が数多くあります…
-
嵯峨野祭
子供が主役!楽しく学ぼういろんな仕事! お子様に楽しんでいただける職業体験ブースが盛りだくさん! 13の職業体…
-
右京区人権啓発事業「右京はーとふるシアター」
右京区役所では、映画産業のまち「右京区」ならではの人権啓発事業として、現代社会が抱える人権問題について、映像作…
-
こどもシゴト博@右京2024
【おシゴト体験ブースは、体験チケット(事前予約制)が必要です。】 主に右京区内の地域企業や行政機関が、仕事を体…
-
【開催中止】嵐山もみじ祭り
【開催中止】「嵐山もみじ祭り2024」は、11月2日(土)の大雨の影響により、開催中止となりました。 平安貴族…
-
まなあそカフェ
ちょっと一服しませんか! 街角のカフェで「気ままおやじ会右京」のおやじが淹れる美味しい珈琲(紅茶)を!
-
第7回さがのえがおワールド【今年は蜂中!!】
遊びのブースで楽しもう!! ステージは歌や演奏・ダンス・劇がたくさん!! ・ゲームや健康測定 ・モノづくりの遊…
-
(仮)大きな転換点に差し掛かった京都市。~現行基本構想を振り返り、次の25年を考える~
京都市の新しい基本構想がはじまりました。 観光、文化、文化遺産、環境政策、景観など、次の四半世紀を考え、市民に…
-
アンビリカヨガ 京都 アロマキャンドルナイト
静寂な空間 癒しの世界 非日常な想いをよせて キャンドルナイトヨガを心ゆくまで
-
ALBALIZE 陶芸教室体験【全3日、3工程】
あなたの大切な人に、手作りまっぐカップを届けよう! (1)作陶(粘土による成型) (2)成型・仕…
-
【申込みは11/8まで】嵯峨水尾 古民家宿泊体験
田舎の古民家で暮らすって どんな感じ? 水尾の築120年を超える古民家にて、 一泊二日の宿泊体験をしてみません…
-
西の鯖街道 鯖寿司大博覧会&京北マルシェ@サンダイコー京北
この秋、京都京北にて西の鯖街道沿線の鯖寿司を集めた「鯖寿司大博覧会」&「京北マルシェ」を2024年11月10日…
-
京都京北「片波川源流の巨木に出会う」日帰りツアー
京都市右京区京北に平安時代から生きている樹齢1,200年の巨木「平安杉」があるのをご存じですか? 2024年1…
-
うたのユースOpen Day & 秋のマルシェ
世界の旅人が集う宇多野ユースホステルでちょっと旅気分! 【出店ブース一覧】(イベント内容は変更になる場合があり…
-
嵯嵐パネルディスカッション 「嵯峨嵐山の魅力を考える。」~このままでいいのか 嵯峨嵐山!~
嵯峨嵐山の観光をはじめ地域の発展において目指したい姿について、広く市民レベルでの関心と取組の輪を広げるため、松…
-
\ガラケーが使えなくなる前に/いこうか,光華でスマホ相談
スマホの基本操作、LINEアプリの使い方、ポケロケ(京都市バス)について
-
右京区民ふれあい文化フェスティバル
右京区民ふれあい事業実行委員会及び右京区役所は、右京区民、各種団体、学校、企業、行政などの地域社会を構成してい…
-
第11回京の輪マルシェ
「幸せの連鎖を広げよう」をテーマに、地域にお住いの誰もが気軽にお立ち寄りいただけるマルシェを開催しています。 …
-
春日祭【無病息災を祈る秋の大祭】(R6)
春日神社祭礼『春日祭』。 無病息災・五穀豊穣を祈る秋祭りです。 10月12日・13日は両日、春日通四条〜三条ま…
-
【高津商会】映画・ドラマを支える美術装飾の老舗!“東洋のハリウッド”太秦をいく ~小道具職人の熟練技を拝見!制作現場の裏話、よく作品に登場する豆餅付き~
日本映画の創成期から深く関わり、映画やテレビ、舞台演劇を支えてきた美術装飾のエキスパート「高津商会」をご存知で…
-
\右京区京北の森から学ぶ/ 林業まるごと見学ツアー
【まだ見学ツアーの申込受付できます!】 右京区役所では、日本有数の林業地である京北地域において、植林から伐採、…
-
山国(やまぐに)さきがけフェスタ 開催
毎年、山国神社の例祭に合わせて開催されている「山国さきがけフェスタ」 今年は10月13日(日)に、山国神社の還…
-
山王まつり(令和6年)
●10月19日(土) 11時~ 子どもみこし巡行 18時神事 宵宮祭 15時より20時半 神賑行事 18時半よ…