今回紹介するのは油掛地蔵尊です
This time l would like to introduce Aburakake Jizouson.
右京区には珍しい油をかけるお地蔵さんがあります。人が油をかけることで願掛けするのです。
In Ukyo ward,there is a jizo that pours rare oils. People pray by pouring oil on them.
なぜ油をかけるのか詳しく解明されていませんが、水をかけることから油をかけることになった可能性があるとされています。
It is not known in detail why oil is possible that oil was applied from water applied.
これに油商人の商売繁盛の願いが結びついた可能性があります。
This may have been linked to the oil merchant’s desire for prosperous business.
このような不思議なお地蔵さんはじつは日本にいくつかあります。
These are actually several such mysterious jizo in Japan
その中の一つが右京区にある鎌倉時代後期につくられた阿弥陀如来像です。
One of them is the statue of Amida Nyorai made in the late Kamakura period in Ukyo WorWard
ここは江戸時代の書物に登場していることから、油をかけることは300年以上も昔から続いていると思われます。
Since this place appears in books of the Edo period,it is thought that application of oil has been going on for more than 300 years .
ぜひ一度見にきてください。
Please come and see it.
らんのすけ
▼動画はコチラから
https://www.instagram.com/p/DD8Rg8-Txzg/?img_index=3
#油掛地蔵尊
#京都
#右京区
#右京八景ライターズ