右京の街を知ってつながるサイト

【西院春日祭】神輿にクローズアップ!!

西院春日祭は、京都の秋祭りでも屈指のにぎやかな祭。
今回は、神輿にクローズアップします。

神輿巡行前日。みなさん朝6時に集合し、神輿の蔵出し。神輿が飾り付けられていきました。

西院春日神社の神輿は、
西組が江戸時代中期、東組が江戸時代末期につくられたもので豪華絢爛。
西組の神輿は約1.6トン、東組は約2トンと、とても大きく迫力があり、当時の西院村の氏子たちの経済力がうかがえます。
また、それらを代々受け継ぎ守り続けてきた地域の思いが込められており、まさに「西院村の宝」であり、「氏子の誇りの結晶」といえます。

平安時代から続く春日祭は、今も氏子地域の皆さんに支えられ、大切に守り伝えられています。
神輿は、『ほいっとー、ほいっとー。』という掛け声に合わせ、威勢よく巡行。

かつて、娯楽が少なかった時代に人々が年に一度集まり、笑顔で楽しむ――そんな“まつり”の心は、今も息づいています。

西院春日神社若中会の林慶一郎さんは、
「当代を預かる者として、伝統を守り受け継ぎ、次代へ繋げていくこと。そして、『まつり』が単なる祭ではなく、その波及効果が“西院というコミュニティ”の地域活性化のひとつのツールになると信じ、取り組んでいます。」と、熱い想いを語ってくださいました。

西院春日神社若中会は春日祭の他にもお正月の振舞い餅や夏祭り盆踊り大会などで活動されています。お年寄りから若い世代までのたくさん仲間と共に一緒に汗をかいてもらえる方を大募集中!
西院、壬生地区の皆様、ぜひお気軽にお問い合わせを!
@saiin_kasuga_wakatyuukai

************
西院春日神社-春日祭 〔西院学区〕
毎年10月第2土曜日・日曜日
(神輿巡行は日曜日13時から)
両日、春日通四条〜三条までが歩行者天国となり、露店が立ち並びます。

主催 西院春日神社奉賛会
☎︎ 075-312-0474
************

髙木未来翔

▼動画はコチラから
Instagram

#春日祭
#神輿
#西院
#京都
#右京区
#右京八景ライターズ
#右京じまん


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: