組織名
広沢自治会連合会
概要
新丸太町通りが開通したのが昭和45年2月,その4年後の昭和49年4月に広沢小学校が開校し,学区が誕生しました。北は広沢池,南はJR嵯峨野線,その中心を東西に通る新丸太町通りの北と南にある18の自治会組織で学区は構成されています。誕生した時は新興住宅地で住民も若く,若さが売物でしたが,昨今はご多聞にもれず住民の老齢化が顕著になってきています。
当学区の史跡についてはインターネットで「広沢学区の観光スポット」を検索してください。
当学区の史跡についてはインターネットで「広沢学区の観光スポット」を検索してください。
主な行事
5月 ごみ0の日 懇親会
6月 広沢小運動会 三校すもう大会
7月 天体観測会
8月 地蔵盆 灯篭流し
9月 総合防災訓練・体育祭
10月 子どもまつり・敬老と区民の集い
11月 オータムコンサート・行事慰労会
12月 夜間パトロール
1月 どんど焼きともちつき大会
2月 防災研修会
その他 子ども見守り活動(毎日朝夕)
地域清掃(ごみ0の日)2回/年
ふきのとうコンサート
PTAふれあいギャラリー
6月 広沢小運動会 三校すもう大会
7月 天体観測会
8月 地蔵盆 灯篭流し
9月 総合防災訓練・体育祭
10月 子どもまつり・敬老と区民の集い
11月 オータムコンサート・行事慰労会
12月 夜間パトロール
1月 どんど焼きともちつき大会
2月 防災研修会
その他 子ども見守り活動(毎日朝夕)
地域清掃(ごみ0の日)2回/年
ふきのとうコンサート
PTAふれあいギャラリー