組織名
葛野自治会連合会
概要
昭和3年,新京阪鉄道(西院~天神橋)開通,鉄道沿線の町として,あの文化果つる処,葛野郡京極村字郡が右京区西京極になり京都市に編入されたのが昭和6年4月である。昭和34年,この地は区画整理事業が完成し,昭和46年の葛野小学校の創立に伴い,葛野学区が発足しました。学区内には,天神川が貫流,西に桂川,南に西京極運動公園と緑に恵まれたところです。
平成16年に葛野学区自治連合会会長に要請があり,自治連を通じてボランティア活動者を募集し,平成17年「葛野の子どもを守る会」として活動することが決定しました。そして地域自治連合会の総会において同会の委嘱団体として再発足し今日に至っています。
平成16年に葛野学区自治連合会会長に要請があり,自治連を通じてボランティア活動者を募集し,平成17年「葛野の子どもを守る会」として活動することが決定しました。そして地域自治連合会の総会において同会の委嘱団体として再発足し今日に至っています。
主な行事
4月 葛野観桜会,松尾大社神幸祭,子供神輿巡行
5月 松尾大社還幸祭
6月 葛野学区行政懇談会
7月 桂川・天神川一斉清掃活動
8月 葛野夏まつり
9月 葛野福祉まつり
10月 葛野学区区民体育祭
11月 葛野学区防災避難訓練
毎月 葛野学区定例会
5月 松尾大社還幸祭
6月 葛野学区行政懇談会
7月 桂川・天神川一斉清掃活動
8月 葛野夏まつり
9月 葛野福祉まつり
10月 葛野学区区民体育祭
11月 葛野学区防災避難訓練
毎月 葛野学区定例会