宕陰
組織名
宕陰自治連合会
概要
宕陰学区は,樒原と越畑の両区からなる面積8k㎡の小さな学区です。古い歴史を持ち,人情味あふれる心豊かな地域です。愛宕山に寄り添うように集落が軒を連ねる山里は,古代から都人との関わりが強く,9世紀から人々が住みつき山里の暮らしを営んできました。
今はまた,美しい棚田や昔なつかしい里の風景が脚光を浴びています。車で嵯峨鳥居本から保津峡経由で約30分,京都縦貫自動車道「千代川IC」から約30分の学区です。
今はまた,美しい棚田や昔なつかしい里の風景が脚光を浴びています。車で嵯峨鳥居本から保津峡経由で約30分,京都縦貫自動車道「千代川IC」から約30分の学区です。
↓「五感のくらし,宕陰(とういん)」で検索してください
主な行事
1月 どんと
4月 観桜会
7月 グラウンドゴルフ
8月 夏まつり,宕陰竹灯籠
9月 敬老会,学区大運動会
10月 ハロウィン祭,四所・八坂神社まつり,地域作品展示会,収穫祭,宕陰小中学校老人クラブ
11月 学区総合防災訓練
4月 観桜会
7月 グラウンドゴルフ
8月 夏まつり,宕陰竹灯籠
9月 敬老会,学区大運動会
10月 ハロウィン祭,四所・八坂神社まつり,地域作品展示会,収穫祭,宕陰小中学校老人クラブ
11月 学区総合防災訓練
学区概要、行事は「京都市 自治会・町内会 NPOおうえんポータルサイト」に掲載されている情報を基にしています。