京都市右京区基本計画

「みんなでつくる右京 ~第3期京都市右京区基本計画~」は,令和3(2021)年から向こう5年間の,右京区という京都市の行政区の基本計画です。

最後まで読んでいただけたら,あなたが想像している“自治体の基本計画”とは,違う印象を持たれると思います。
この基本計画は,右京区でくらす一人ひとりが,「わたし」を主語にしながら,まちやくらしのことを考えていくための,「手引き」のような作りになっています。

「みんなでつくる右京」を片手に,自分の未来のことを考えてみませんか。

そして,今できることを考えてみませんか。

あなたの心に,明日を変えていくための種火や呼び水が生まれることを願っています。

冊子は,右京区役所地域力推進室(サンサ右京2階),区民まちづくり交流拠点MACHIKO(サンサ右京1階)で配付しています。

「みんなでつくる右京」の役割

  • 幸せな未来を思い描くための,新たな気付きを得るもの
  • 何か行動しようと思ったときの,手引きとなるもの

右京区の将来ビジョン

右京区でくらす一人ひとりが,「わたし」と「わたしたち」の幸せな未来を思い描き,その実現のために行動している。そして,右京区では,誰もが,人と人とのつながりを持ちながら,自分らしく,心豊かにくらすことができている。

「みんなでつくる右京」のポイント

この基本計画は,区民の皆さんが「わたし」を主語にしながら,まちやくらしのことを考えていくための「手引き」のようなつくりになっています。

理想の未来を思い描き,それを実現するための今できる行動を考える。そのためのプロセスを,具体例をふんだんに盛り込みながらまとめました。

もちろん,区民の皆さんが行動するときに有用な,右京区役所の制度や仕組みもお示ししています。

右京かがやきミライ会議

「みんなでつくる右京」の策定に向けて,令和元年度から令和2年度にかけて「右京かがやきミライ会議」を開催してきました。右京かがやきミライ会議は,区民誰もが参加でき,一人ひとりが実現したい未来について語り合い,行動を起こしていく対話と協働の場です。全7回のプロセスを経て見えてきた大事な考え方は,みんなでつくる右京に反映しました。

ここでは,右京かがやきミライ会議の様子を御紹介します。(新しい順)

インタビュー

 肩書のある方もない方も。顔出しOKの方も匿名の方も。皆さんの右京区に対する想いを大いに語っていただきました。