カテゴリー: 右京の魅力発信
-
秋の広沢池
秋の広沢池周辺はとても雰囲気がいいです。 コスモスや彼岸花がところどころに咲いています。 The area a…
-
『cafe garage』
ホントは教えたくない右京区の隠れ家系 cafe。 『cafe garage』さん💫 夫婦でされ…
-
山国さきがけフェスタ
秋の京都のお祭りの時代祭は有名ですが、京北の山国フェスタ 維新勤王山國隊行進はご存知ですか? その昔、時代祭の…
-
『嵐山 月灯路』(あらしやま つきとうろ)
嵐山月灯路のプレオープンが9月末にありましたので、観に行ってきました。 月灯路のイベントは2025年の10月1…
-
ゴミ拾い活動
今回は、KyotoGaidaiHabitatが取り組んでいる活動の一つ、ゴミ拾いについてご紹介いたします。 私…
-
『秋、見っけ!』
嵯峨野の広沢池あたりで秋を見つけました。 刈り取られた稲。 令和の米騒動の行方が心配です。 その稲を守ってきた…
-
嵐山秋花火
右京区・嵐山で打ち上げ花火を見ることが出来ますよ💫 知ってましたか❓ たった5分…
-
西院でゆっくりモーニング
阪急西院駅から徒歩2分、レトロな雰囲気漂う喫茶店が。 その名も『喫茶 イデヤ』。 なんと朝7時から営業されてお…
-
美味しいパンのお店
こんにちは、今回はパン好きな私が京北に移住するか迷ってた時に、このパン屋さんがあるならここに決めた!と思ったほ…
-
右京さんぽ🚶 〜夏の終わりと読書の秋〜
少しずつ涼しくなり秋が近づいてきました。 お気に入りのさんぽコースを紹介します🍁 サンサ右京の…
-
青空市場
京北に移住して一番ビックリしたことは、新鮮なお魚が安い! その理由の一つにご近所で毎週金曜日に青空市場があるか…
-
梅宮大社⛩🐈🐾
酒造と子授け・安産の神を祀る神社です 主祭神に加え、橘嘉智子(檀林皇后)と夫の嵯峨天皇など橘氏の祖先を相殿に祀…
-
『銭湯でととのう(・・・・)』
西大路通りの四条を越え北へ、蛸薬師通りに差し掛かると西側に大きな煙突がみえてきます。 この煙突は創業大正14年…
-
嵐山羅漢
今回は嵐山羅漢を紹介します。 This time, I’ll introduce the Aras…
-
『西院きのした整骨院』
西院にあるこちらは、地域に愛される地域密着型の整骨院。 院長の木下尊雅先生は、西院小・中出身の西院っ子。 &#…
-
『cafe TARO』
京都外国語大学内にある「cafe TARO」は、オリジナルロゴの入った食器で洋風料理を中心としたものや季節にあ…
-
京北に昭和レトロ館⁉️
京北って京都市に編入になってからまだ20年 それまでは京都府北桑田郡だったんですよね〜 昔は峠道を何ヶ所も通ら…
-
茶寮 六ヶ畔
京北町にあるポップアップストア的なお店のご紹介です😊 茶寮 六ヶ畔 清流と京北の里山の自然風景…
-
竹細工のお土産屋さん
右京区・嵐山にある『いしかわ竹乃店』です🎋 観光地の竹細工のお土産屋さんですが2階では竹細工体…
-
『地域をつなぐ地蔵盆』
年は熱暑が続いており、地蔵盆をどのように運営するのか各地の役員さんも頭を悩ませたことでしょう。 西院のこの地の…
-
右京区に来たら、お土産にどうぞ!―嵐電グッズ
右京区内の観光名所と言えば嵐山。 京福電鉄さんの「嵐山駅」で、駅名の入ったグッズを見つけました。 “右京八景ラ…
-
嵐山の鵜飼
日本でも数少ない伝統的漁法の鵜飼が右京区・嵐山で見ることができます👀 知ってましたか? 縄につ…
-
京北ニューうどん
京北に新しくOpenした、おうどん屋さんに行って来ました。 看板には京北ニューうどん⁉þ…
-
暑い夏こそ🎐
こんにちは、右京八景ライターYです。 嵐山・渡月橋の下を流れる「桂川」の中流、 亀岡から嵐山まで流れる約16k…
-
『まるや青果店』
京都といえば京野菜! 右京区にも素敵な八百屋さんがたくさんあるんです!! 右京区の八百屋さんをご紹介&…
-
『おもいでの夏休み』
エアコンが効いているはずなのに・・・・ 部屋のなかは子供たちの熱気があふれています。 学童保育の子供たちが勉強…
-
右京区役所の自習室
実は! 右京区役所で自習室が開設されています! 8月25日までなので残りわずかですが、宿題が残ってる人やまだ勉…
-
『右京の昇り龍』
龍が天を昇っていきます。 勢いよく昇っていきます。 見事な長い髭や硬い鱗を翻して天を目指します。 「この暑い夏…
-
嵐山の竹林
こんにちは。 Hello 今回僕が紹介するのは嵐山にある竹林です。 This time, I’d like t…
-
バーガーショップ『FRANKIE BASE』さんのご紹介✨
外観からは分かりにくいですが店内はアメリカンでいい雰囲気ですよ。 写真を全部見て頂けたらわかりますǴ…