-
企画展「周山古墳群の発掘~京北の古代史解明に向けて~」、ワークショップの開催
京都市京北文化遺産センターでは、龍谷大学文学部考古学実習室及び考古学研究室と連携し、企画展「周山古墳群の発掘~京北の古代史解明に向けて~」及びワークショップを開催します。 1 企画展「周山古墳群の発掘~京北の古代史解明に […] -
光華こどもひろば
会場にて自由遊びや学生による発表を楽しんでいただけます。気軽にお越しください。 -
【水尾地域】京の食文化を支える ゆずしぼり・加工体験(京都・里山 親子でめぐる伝統文化体験教室)
「日本の柚子栽培発祥の地」として知られる右京区水尾地域を訪ね、伝統的に栽培されている柚子の加工体験を行います。 加工体験では、柚子をしぼり、柚子ゼリーを作って、その場でご試食いただきます。 水尾の柚子は、愛宕山の伏流水と […] -
「鯖寿司大博覧会」&「寺マルシェ」
京都の京北にて、関西最大級の「鯖寿司大博覧会」&「寺マルシェ」を金花山 宝泉寺境内(花宝苑)にて開催。 2023年11月11日(土)に、京北と西の鯖街道一帯のいろんな鯖寿司が大集合します。 さらに「鯖サンド」の出店もあり […] -
【京北地域】暮らしに息づく伝統行事 茅の輪・納豆餅づくり体験(京都・里山 親子でめぐる伝統文化体験教室)
右京区京北地域は、納豆発祥の地とも言われ、昔からお正月に納豆餅を食べる風習があります。 京北山国地域にある常照皇寺には、開山した光厳法皇がわらつと納豆を愛用していたことを示す絵巻物が伝えられています。 納豆餅づくり体験で […]