イベント一覧
-
和紙アレンジ創作クラブ
和紙をアレンジして様々な作品を作ります。 自分でアレンジした和紙グッズで暮らしの中に和紙を取り入れてみませんか…
-
太秦音楽発掘隊~ジャズライブ@古心庵~
【古心庵ライブ】 太秦のコミュニティスペース「古心庵」(ここあん)では、さまざまジャンルのアーティストの方をお…
-
書道体験教室
文化の秋です!書道体験教室のご案内 昨年ご好評をいただきました書道体験教室,今年も開催します! 初心者を対象と…
-
和紙アレンジ創作クラブ
和紙をアレンジして様々な作品を作ります。 自分でアレンジした和紙グッズで暮らしの中に和紙を取り入れてみませんか…
-
北山杉・里山コンサート
降りそそぐ光、ここちよい風、ここは京北西北の北山・京北地域。 古くから北山杉の産地として知られています。周囲の…
-
花園大学 公開講演会
2018年大河ドラマも大詰め!大河ドラマでは語られなかった「西郷どん」の実像を、西郷隆盛の研究者が解き明かす!…
-
弦楽四重奏 柳原史佳/鷲見敏/中西寛嗣/藤川幸
ハイドン 第38番 Op.33 No.2 (The Joke)、第1、第4楽章 ベートーヴェン 第13番 Op…
-
第七回 ひろさわ寄席
林家染八 「尻餅」「ふぐ鍋」 スペシャルゲスト・桂三風 *演目は当日のお楽しみ* 三味線 佐々木千華
-
京都先端科学大学 人文学部 校名変更記念連続講演会 みえない力の文化史 -心理と歴史文化篇-
京都学園大学は来年4月より、京都先端科学大学に校名を変更します。 私たち人文学部は、これからも「京都で人文…
-
第17回さらんネット ぶらり探訪 「旧嵯峨街道」から 「京の山の辺の道」を行く
丹波と嵯峨を結ぶ重要な道であった「旧嵯峨街道」を歩くツアーです。 《コース》 嵐電嵐山駅⇒(渡月橋・左側通行)…
-
こどもシゴト博@右京2018
子どもたちが地域の暮らしや文化を支える仕事や職業を実際に体験できる「こどもシゴト博@右京2018」を開催します…
-
右京区民ふれあいフェスティバル2018
区民の皆様の交流とふれあいを深めるため,「右京区民ふれあいフェスティバル2018」を下記のとおり開催します。 …
-
中米地域社会における博物館
3年に1度のICOM世界大会が、2019年9月に京都で開催されます。そのテーマは、「Museums as Cu…
-
コスタリカの魅力~先スペイン期古代文化と自然環境~
このたび国際文化資料館では、コスタリカの自然と古代文化を考古遺物の写真とパネルで紹介する「コスタリカの魅力〜先…
-
日々の市
~右京からはじまるあたらしいマーケット~ 右京からあたらしい・たのしいを発信! 家族で楽しむ「日々の市」と拡が…
-
映画「ソニータ」上映対話会<JOY∞JOBシネマ>
あなたにとっての「豊かさ」とは何ですか? 豊かに生きるための喜びからつくる活動「JOY∞JOB」を応援するNP…
-
狂言堂,修復る
嵯峨大念仏狂言 秋の公演 平成28年11月から保存修復工事を進めてきた嵯峨狂言堂が,この度落慶の運びとなりまし…
-
和紙アレンジ創作クラブ
和紙をアレンジして様々な作品を作ります。 自分でアレンジした和紙グッズで暮らしの中に和紙を取り入れてみませんか…
-
みえない力の文化史~歴史文化篇~
第一部 中世の人々はどれぐらい神仏を信じていたか? 第二部 神の詫び状ー江戸時代の病いへの対応ー 入場無料!事…
-
おばけやしき ろーじの森
この夏,太秦にもうひとつの ”おばけやしき” 花子さんにドラキュラにフランケンシュタイン,暑い夏をおばけたちと…
-
京都・うずまさ人形劇サマーフェス
夏限定のイベントで,人形劇の楽しさを味わえます! 太秦の小さな劇場「シアターウル」を舞台に,人形劇のフェスが開…
-
高雄盆踊り大会
今年もやります。高雄盆踊り大会! 今年のスローガンは「もっと仲良く,もっと元気に!」 昔懐かしい盆踊りを楽しみ…
-
宕陰竹灯籠
夏の夜の夕涼みのひとときはいかがですか? 標高400mの高原。まちなかとは気温が3℃も違う宕陰の地で,昔ながら…
-
和紙アレンジ創作クラブ
和紙をアレンジして様々な作品を作ります。 自分でアレンジした和紙グッズで暮らしの中に和紙を取り入れてみませんか…
-
あーるde右京その9 なるたき亭あわ~ず
平日お昼間の気軽なミニコンサート。盛夏を涼しくするオカリナとアコーディオンの爽やかな音色をお楽しみください。 …
-
シアター上映会 鞍馬の火祭
シアター上映会 解説:八木 透(本学歴史学部教授、本館研究協力者)
-
まちづくりキャンバス@右京 テーマ「文化でつなごう右京のまち」
【音楽・演劇などの発表の場を求めている方,お持ちの方 大募集!!】 右京区役所では,区民の方が気軽に参加してま…
-
心に響く、おとなBAND SESSION 2018― おっちゃんて言わんといて
おとなパワー、集結せよ。over45よ、ギターを取れ! 本気で遊ぶおとなのためのライブステージ開催! 5月31…
-
トレイルマップ完成記念 西の鯖街道シンポジウム「文化の来た道、逃れた道」
若狭から都へ続く西の鯖街道、生活物資が行き交う道であると同時に、古代には海を渡って入って来る文化の入口であり、…
-
太秦あそべるつながる二土の市 サンガの選手がやってくる!
二土の市は、毎月第2土曜日に開催、子どもからお年寄りまで一日中のんびり「あそべる」よろず市です。 ステージイベ…