右京検定

右京じかん×右京ファンクラブねっとコラボ企画
右京検定開催のお知らせ

2023年12月9日(土)右京初のご当地検定「右京検定」を開催いたしました。

右京検定実行委員会は、「右京じかん」の仲間を募る呼びかけで集まった方々により、2020年に発足しました。そして2023年。ついに右京検定開催です!
基礎からマニアックまで50問を出題。我こそは!と自信のある方、自分がどのくらい右京を知っているか、また知らないか、試してみたいという方、右京マスターを目指してチャレンジを楽しんでください。

右京検定実施要項

※以下に詳細や注意事項を掲載しております。エントリーされる方は、必ずお読みください。

【日時】
開催日:2023年12月9日(土)
受付時間:9:30~9:55
検定時間(説明含):10:00~11:00 ※開始5分前にはご着席ください
【場所】
京都市右京区役所(サンサ右京) 5階大会議室
【受験料】
500円(税込)
※当日受付にてお支払いください
※お釣りのないようご用意ください。
【申込方法】
専用フォームに必要事項を入力し、エントリーください。
※専用フォームは、本ページ末尾にあります。
※定員50名。受付は先着順になります。
※エントリー締切は12月8日(金)12:00(定員に達し次第終了)
【受験資格】
年齢・性別・国籍等の制限はありません。
【主催】
右京検定実行委員会
【協力・協賛】
協力:右京ファンクラブ/右京ファンクラブねっと
協賛:株式会社 井筒八ッ橋本舗
【お問い合わせ先】
NPO法人みのりのもり劇場内 右京じかん編集部
Email:info@ukyo-jikan.com
電話&fax:075-882-3309 (月~金、10時~17時)

申し込みから試験、発表までの流れ

専用フォームからエントリー

受験資格獲得の方に、受験番号を発行いたします(ご登録メールへ送信)

検定当日 受付(試験開始時間5分前には着席願います。時間に遅れないよう受付をお済ませください)

<持ち物>
・受験番号
・筆記用具(えんぴつ、消しゴム)※貸出はございません。
<注意事項>
・試験中は原則入退室禁止です。トイレなど済ませてからご着席ください。
・試験会場では、携帯電話の電源をお切りください。
・試験中は、問題用紙、回答用紙、筆記具以外は机の上に出さないでください。
※腕時計は着用可ですが、スマートウォッチなどの通信、検索機能があるものは荷物に収納ください。

検定開始

5分間ほど説明ののち、試験開始となります。
・マークシート方式 50問
・試験時間は1時間ですが、開始30分以降は退出可能です。
 ※一度退出した場合は、再入室できません。回答用紙を提出してご退出ください。
・問題用紙の持ち帰りは自由です。

成績発表

12月15日(金)12:00
右京ファンクラブねっと右京じかんホームページにて、合格者と合格級の発表を行います(受験番号表示)
・1級合格者には、別途メール添付にて合格証をお送りいたします。

<評価について>
・1級合格:正答率80%以上
・2級合格:正答率70%以上
・3級合格:正答率60%以上
・不合格:正答率60%未満

その他注意事項

  • 警報の発令や自然災害、感染症拡大等の不可抗力により、急遽中止や日程が変更になる場合がございます。右京検定最新の情報は、右京じかん右京ファンクラブねっとをご確認下さい。
  • 合否・採点・試験問題の内容に関するお問い合わせには一切お答えできません。
  • 事前のご連絡なく当日不参加の場合は、受験料500円をご請求させて頂きます。(振り込み手数料をご負担ください)

個人情報について

本検定に際してご提供いただいた個人情報(ご氏名、年齢、お電話番号、メールアドレス)は、右京じかん発行母体であるNPO法人みのりのもり劇場および、右京ファンクラブねっと運営委員会が責任をもって管理し、本検定に関するお知らせ等以外には使用いたしません。

申込みフォーム

申込受付は終了しました。