皆様はじめまして!右京区役所まちづくり協働コーディネーターの大谷です。
今回は右京区役所内で進めている「SANSA交共プロジェクト」についてご紹介させて頂きます。
■ プロジェクトについて
「SANSA交共プロジェクト」は、公共施設である「SANSA右京」を舞台に公民連携で様々な社会実験(催し物等)を行い、区民を中心とした多様な主体にとって親しみのある「交共」施設を目指すプロジェクトです。
「SANSA右京を区民の皆様にもっと開いていきたい」という思いのもと、区役所内の有志の職員が声を上げ、今年度より発足致しました。
■ これまでの歩み
これまでの歩みとして、まず区民にとっての理想の「SANSA右京」をヒアリングし、松井市長・人見区長も交えた意見交換会(市民対話会議)を行いました。
参加者の皆様からは
・パブリックビューイングが出来たら嬉しい…
・自習スペースが欲しい…
・学生の課外活動のアウトプットが出来る機会を提供して欲しい…
・子供の遊び場が欲しい…
といった声が上がりました。
そして、その意見を元に夏休み限定でSANSA1階のロビーに自習室を設置しました。
すると、連日多くの学生さんが利用されており、利用者の方からは
・毎年設置して欲しい。
・エアコンも聞いていて快適に過ごせた。
といった声を頂き、満足度の高さを実感することが出来ました。
■ 現在の動き
それらを踏まえた上で、現在は「小さな実験チーム」を発足し、様々な社会実験の準備をしています。
今はまだ公開出来ないのですが、思わずワクワクしてしまうようなお話がたくさん控えております…!
合わせて、公民連携での「大きな実験」に向けても着々と準備を進めております!
■ 今後について
今後、SANSA交共プロジェクトに関するお知らせはこの右京ファンクラブねっとにて随時更新していきますので是非お楽しみに!