お知らせ一覧
-
「梅宮大社 神苑」
こんにちは!IDEAです! 寒さが少しずつ深まるこの季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 寒暖差が激しい日々…
-
京北の歴史と温もりを伝える「すし米」と黒川修子さん
紅葉観光で賑わう秋の京都。 右京区北部に位置する京北エリアでは 寒さ厳しい冬を迎える頃でもあります。 そんな京…
-
【焚火庵】
♪こんにちわ♪ 『右京区の子育てママを応援したい!!』 絶賛子育て中のあねちゃんです!! 今回は宇多野ユースホ…
-
【宇多野ユースホステル】
♪こんにちわ♪ 『右京区の子育てママを応援したい!!』 絶賛子育て中のあねちゃんです!! 今回はとっても綺麗に…
-
【身近なのに誰も知らない!?五条通のイラスト】
西大路五条のバス停近くの道路にそれはあります。 口を一文字に結んだ表情をしたお城?のようなイラスト。 なんなん…
-
💡ヴァガバァーン嵐山💡
京都市右京区の嵯峨釈迦堂こと清凉寺にある和カフェです入り口の仁王門を入ってすぐ左にある純和風の建物です。店内は…
-
『京象嵌KYO-ZOUGANに取り組む』
京象嵌(きょうぞうがん)をご存じでしょうか。京象嵌は鉄生地に布目状の溝を刻み、その細かい溝に金や銀を打ち込んで…
-
右京区京北の森から学ぶ 林業まるごと見学ツアー
天候にも恵まれた11月9日(土)に林業まるごと見学ツアーに参加いたしました。面積の約9割以上が森林である京北地…
-
『WESTEND COFFEE ROASTERS』
今回は、西京極運動公園で散歩したあとに立ち寄れる、このエリアでは貴重なカフェ「WESTEND COFFEE R…
-
ファンクラブねっとリニューアル!
2018年に始動した右京ファンクラブねっとですが、2024年11月に大幅にリニューアルしました。明らかに変化が…
-
『福祉まつりに集う笑顔』
11月連休の4日に「かどの福祉まつり」が葛野小学校において行われました。 この日は、お天気に恵まれて多くの人た…
-
木嶋巫天照御魂神社
今回紹介するのは木嶋巫天照御魂神社です。通常は「木島神社(このしまじんじゃ)」や「蚕の社(かいこのやしろ)」と…
-
広隆寺御火焚き祭・本尊聖徳太子像の御開扉について
毎年11月22日に開催される広隆寺の御火焚き祭・ご本尊聖徳太子33歳時等身大立像特別公開について、今年は昨年に…
-
-街と暮らしに彩りを与えてくれる存在-
10月もいよいよお終い。京都の街全体が紅葉のシーズンに入りますね。 紅葉も素敵ですが、お花屋さんに足を運び季節…
-
『西院春日・秋のハロウィン盆踊り大会』
8月に開催予定だった西院の盆踊り大会。 台風の影響で中止となってしまいましたが、10月26日に延期開催されまし…
-
「小・中学生による人権啓発ポスター展」
「小・中学生による人権啓発ポスター展」 みなさんこんにちは 区民ライターのアメノミトリです。 今回は休日のお買…
-
嵐山さくら餅 鶴屋寿
天高く馬肥ゆる秋。食欲の秋。 十月末になってようやく秋らしい涼しさを感じ始めました。 今回訪れたのは嵯峨嵐山に…
-
『おやじの句会 part-2』
10月27日は選挙の投票日です。選挙句・その他の句を楽しんでください。 ・若者の 投票未来の 羅針盤 (わかも…
-
『Flower & Tea Salon 花小路』
こんにちは!IDEAです! 早いもので、もう10月ですね。最近は少しずつ秋の風を感じられるようになり、涼しさが…
-
【小倉山の景色】
「嵐山の竹林は人多すぎて心落ち着かんわ!!」という人に朗報。竹林の入口を横目に奥に進むと、小倉山へと続く道に入…
-
《源光寺》
常盤地蔵と呼ばれる右京区常盤御前所縁の寺院 常盤近辺を散策すると住宅街の中にひっそりとあります隠れたお寺ではな…
-
晩ごはんも⁉キッズキッチン
えがおの家 キッズキッチン こんにちわ! 『右京区の子育てママを応援したい!!』 絶賛子育て中のあねちゃんです…
-
『おやじの句会』
60歳以上の男性シニアで構成される「気ままおやじ会右京」の句を楽しんでください。 ・まだ米寿 ますます張り切る…
-
「右京区京北の森から学ぶ林業まるごと見学ツアー」
右京区役所では、日本有数の林業地である京北地域において、植林から伐採、 木材の活用にいたる現場を親子で見学・体…
-
『嵯峨野の彼岸花』
この時期の右京といえば、彼岸花が名物ですね。今回は最も有名であろう、広沢池から大沢池の間を散策してきました。 …
-
嵯峨 学区民体育祭 10/06(日)
アメノミトリです。 嵯峨学区の体育祭は10/6(日)に行われます。 右京区に住んで2年目にして 地域の体育祭に…
-
『京の伝統工芸を継ぐ若い人たち』
皆さんのお家の中に竹細工の日用品や工芸品がいくつあるでしょうか。 カゴやザル、お箸(はし)や団扇(うちわ)、扇…
-
SAIFES(サイフェス)(右京M-1グランプリ受賞者)からのご報告
昨年、「西院の街を舞台にした音楽イベント」としてプレゼンテーションをされた「SAIFES(サイフェス)」ですが…
-
灯籠流し
今日紹介するのは以前紹介した広沢池で行われる灯籠流しです。 広沢池灯籠流しは盂蘭盆のお精霊送りの行事です。 盂…
-
京北の稲刈り。
昨年は『稲木』についてご紹介しましたが、今年はそこから籾(モミ)になるまでを動画に収めました。 『稲扱き(いね…